各講座でどんなことができるのか紹介します!
どの講座を受講するか、是非参考にしてみてください。
ドローンに触れて「安全に」「楽しく」「自由に」初心者でも安心してドローンを飛ばす体験をしよう!
所要時間:60分 対象年齢:どなたでも
1回の受講人数:20人
体験料:500円
①10:00~11:00 ②11:30~12:30 ③13:30~14:30 ④15:00~16:00
色々な素材を組み合わせて、少し未来の自分たちの街を作ります。頭の中の空想や希望を形にして、色を塗って、くっつけて、完成!と思いきや、、、
所要時間:90分 対象年齢:小学生のみ
1回の受講人数:20人
体験料:500円
①10:30~12:00 ②13:30~15:00
100%天然の精油の中から、お好みのオイルをチョイス。
あなただけの香りを作ります。
所要時間:30分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:10人
体験料:1,000円
透明なUVレジンにキラキラのラメなどを色づけして、ストアップなどのオリジナルアイテムを作ります。
所要時間:45~60分 対象年齢:5歳以上
1回の受講人数:4人
体験料:600円
紙バンドを使って石畳編みの手法でカゴを作ります。
所要時間:60~90分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:6人
体験料:1,000円
アイヌ紋様の透かし切り絵でオーナメントを作ります。
所要時間:30分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:15人
体験料:500円
キャンバス地の布に写真をセット。フレームに絵を描いたり自由に飾り付けをしてインテリフレームを作ります。
所要時間:15~30分 対象年齢:4歳以上
1回の受講人数:6人
体験料:600円
樹脂粘土にカラーリングをしてレンジでコーティング。イチゴのバックチャームやネックレス、土星のキーホルダーを作ります。
所要時間:30分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:6人
体験料:1,000円
お好きな形を選んで、ネームなどを刻印、チェーンをつけて完成です。
所要時間:15分 対象年齢:5歳以上
1回の受講人数:6人
体験料:500円
プリザーブドフラワーや木の実などの材料からお好きなアイテムを選んで、自分だけのかわいいリースを作ります。
所要時間:120分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:20人
体験料:1,300円
黒板塗装した板にステンレスや塗装で飾り付けして、かわいいお家型の黒板を作ります。
所要時間:20分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:5人
体験料:800円
金属片を樹脂で固めた「オルゴナイト」に水晶などのパワーストーンをプラス。あなたの空間をパワースポットにしよう!
所要時間:30分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:4~6人
体験料:1,000円
札幌軟石をベースに本物そっくりなフェイクグリーンのアレンジ体験。ほかに同じもがない自分だけのアレンジ制作。
所要時間:30分 対象年齢:小学生以上
1回の受講人数:8人
体験料:500円
消しゴムを彫って、自分だけのオリジナルタグを作ってみよう。
所要時間:30分 対象年齢:6歳以上
1回の受講人数:4~6人
体験料:1,000円
15色のカラフルなキャンドルブロックを自由に組み合わせて自分だけのオリジナルキャンドルを作ります。
所要時間:20分 対象年齢:4歳以上
1回の受講人数:8人
体験料:500円
革と口金を縫い合わせ、かわいいフォルムのがま口ポーチを作成です。
所要時間:30~60分 対象年齢:15歳以上
1回の受講人数:4人
体験料:2,500円
「万年ダイエッターさん」への救世主。リバウンドしないダイエットの秘訣をお教えします。
所要時間:30分 対象年齢:どなたでも
1回の受講人数:20人
体験料:500円
①10:30~11:00 ②11:30~12:00 ③13:00~13:30
④14:00~14:30 ⑤15:00~15:30
格闘技シラッドを活用して、初心者でも簡単に活用できる護身術を体験してみよう。
所要時間:60分 対象年齢:小学生以上 ※小学生は保護者同伴
1回の受講人数:20人
体験料:1組1,000円または1人1,000円
①14:00~15:00
英語を使って色々なゲームをしよう!ビンゴ大会、英語伝言ゲーム、パズルなど
所要時間:60分 対象年齢:親子向け
1回の受講人数:10人
体験料:1組1,000円
①13:00~14:00 ②15:00~16:00
視覚的にプログラムを学ぶことができる話題のScratchを使って、プログラミングの体験をしてみよう。
所要時間:60分 対象年齢:マウス、キーボード操作ができる小学生以上
1回の受講人数:5~8人
体験料:無料
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 ③13:30~14:30
④14:00~14:30 ⑤14:50~15:50